

TOPPA!! リーダー・スタートアップコースとは
質 の⾼いインプットとアウトプットに完全オンラインで濃密に取り組む中高生向けの体系的次世代リーダー養成プログラム、「TOPPA!!」。
その中でも、リーダー・スタートアップコースは、未来を創る起業家/イノベーター等の次世代リーダーを今育てることを目的としたアドバンスコースです。
まず、皆さんのロールモデルとなる世界で活躍する講師陣からワークショップを受け、リーダーシップ、デザイン思考、クリエイティビティ、プレゼン術等、不確実性の高い21世紀を生きるリーダーに求められている思考法やスキルを学びます。
並行して、ゼロから新しいビジネスやプロジェクトの立ち上げに挑みます。
アイデアのある参加者がチームメンバーを募り、5名程度のメンバーでチームを組みます。そこから4か月間アンケートやインタビュー等も交えながら事業を立案していきますが、ノーコードツールというプログラミング無しでウェブサイトやアプリを作るテクノロジーを用いて、実際にアイデアを実装します。
最後はグローバルで活躍する投資家や起業家に対するプレゼンに臨みます。
チームでゼロから事業を作り上げることで、未来を創るリーダーとして活躍するために必要なリーダーシップ、コラボレーション力、マネジメント力、突破力を実践的に育みます。
※4, 5月開始のコースとして、昆虫食製品開発・マーケティングに挑戦する「ソーシャル・ビジネスコース」、より負荷が少ない構成で、教育事業に挑戦するコース「リーダー・インキュベート」もあります。
プログラムイメージ
講義形式のインプットと並行し、同じ関心を持つチームで起業アイデア立案のアウトプットに取り組みます。アンケート・インタビューで仮説検証しつつ、ノーコードツールを用いてアイデアを実装、最後は起業家・投資家にプレゼンします。
チームで起業アイデアを立案・検証・実装

ロールモデルとの
ワークショップによるインプット
起業家・投資家等に
全力プレゼン
入会費
0
円
月会費 13,000円
プログラム概要

活動日時
4/4~7/25の毎週火曜20:00-22:00(計16回)
※ゴールデン・ウイーク除く
※6/27講義のみ20:00-22:30

形式
Zoom/Slackを用いて完全オンライン実施。
以下を交互に実施:
インプット:学校や他では学べない実践的・高度なソフトスキル育成学習体験
アウトプット:多様なメンバーで実践的なプロジェクトに取り組み、リーダーシップを養成する学習体験

募集対象
/人数
高校生、中学3年生最大30人程度
※ギャップイヤー・高専生可。
中1、中2応相談。
大学生・社会人不可。

使用言語
日本語/英語
・講義:日本語
・ディスカッション/プレゼン:日本語/英語を選択
※ただし、英語でのディスカッション希望の場合英検準1級程度の英語力推奨
※本プログラムではプログラム開始後、活動言語を最終決定します。英語希望の場合、チーム構成次第でご希望に沿えない可能性もございますのでご理解ください。

料金
13,000円/1ヶ月
(税込・合計52,000円)
※1: 友人とお申込みで4,000円引
※2: 奨学生枠若干名は5,500円/月に減額(計22,000円)
予定カリキュラム
回数 | 日付 | コンテンツ |
---|---|---|
1 | 4/4 | キックオフ:リーダーシップ基礎・アイデア説明 |
2 | 4/11 | プロジェクト①チームビルディング・ブレインストーミング |
3 | 4/18 | 講義①クリエイティビティの高め方 |
4 | 4/25 | プロジェクト②アイデア整理・アンケート・インタビュー準備 |
5 | 5/9 | プロジェクト③ペーパー・プロトタイピング |
6 | 5/16 | 講義②ノーコード基礎(Web) |
7 | 5/23 | 講義③ノーコード基礎(アプリ) |
8 | 5/30 | プロジェクト④ノーコード実装 |
9 | 6/6 | 講義④リーダーシップ |
10 | 6/13 | プロジェクト⑤リーンキャンバス |
11 | 6/20 | プロジェクト⑥実行・改善検討 |
12 | 6/27 | 講義⑤最高のプレゼンの届け方 |
13 | 7/4 | プロジェクト⑦プレゼン準備 |
14 | 7/11 | 講義⑥アントレプレナーシップ |
15 | 7/18 | プロジェクト⑧プレゼン準備 |
16 | 7/25 | プロジェクト⑨最終プレゼン |
多彩なメンター・講師陣
※講師は急な事情等で予告無く変更される可能性があります

MIRAIing代表・メンター:
池上 京
京都⼤学公共政策修士(MPP)、ケンブリッジ⼤学経営学修⼠(MBA)。国際協⼒機構(JICA)でイラク・エジプト等の中東向けインフラ開発・政策⽀援に従事。その後ソフトバンクでAIロボットの海外展開に取り組む傍ら、コロナ禍で学習機会の制約された学生らにリーダー教育やキャリア教育を提供。2021年、未来を創る次世代を今、育てたいという想いから、株式会社MIRAIingを設⽴。累計1,000名以上の学生にリーダー教育やキャリア教育を提供。iU 情報経営イノベーション専門職大学客員教授。

リーダーシップ:
中村 将人
インパクト/ESG投資ファンドGLIN Impact Capital共同代表。日米の社会課題を解決するスタートアップに投資。
三菱商事にて途上国事業、AI/IoT新規事業開発、ベンチャー投資・協業検討、DXを担当。インドネシア駐在を経てインパクト/ESG投資・社会起業論を学ぶ為にハーバードビジネススクールに留学、同校Impact Investing Club Presidentを務める。インパクト投資の先駆者である米国Acumen Fundにてインパクト/ESG投資に従事。上場企業ESG対応支援アドバイザリー多数実施。ハーバード大学経営大学院修了。

メンター:
内藤 靖統
株式会社ユーザベース 執行役員SPEEDA Southeast Asia CEO。上智大学法学部を卒業。2004年に外資系のコンサルティング会社でキャリアをスタートし、その後、香港の会社で大中華圏事業の事業改革プロジェクトのリーダーを経て、転職に伴いシンガポールに赴任。ASEAN各国及びスリランカ出身のメンバーと働いています。コロンビア大学、ロンドンビジネススクール、香港大学の提供するExecutive MBAを終了。二児の父。

最高のプレゼンの届け方:
水谷 嘉仁
外資系 IT 企業にて、パートナー企業の役員向けのプレゼンテーションやエンゲージメントを担うエバンジェリストとして従事。それ以前は、複数の IT 企業にて技術系から営業系まで幅広い役割を担う。1998 年早稲田大学理工学部卒業。

メンター:
中川 佳子
学生時代よりケニアでのHIV・AIDs予防啓発プロジェクト、中高生へのグローバルキャンプや教育事業に参画。
新卒での外国人向けリロケーション事業会社勤務を経て、外資系コンサルティングファームにて石油・エネルギー系企業の事業企画に従事。

クリエイティビティの高め方:
石井うさぎ
幼少期の数年間を南アフリカで、10代の数年間をアメリカで過ごす。早稲田大学卒業後、博報堂でグローバル広告クリエイティブの仕事に携わる。現在は外資系IT企業にて広告宣伝のコンサルティングに従事。
カンヌライオンズでゴールド、シルバーライオン、ニューヨーク広告フェスティバルで金賞などを受賞。

グローバルアントレプレナーシップ:
寺田 彼日
京都大学在学中にSloganの京都支社起ち上げ、トルコKoç Universityへの研究者派遣留学を経て、Benesse Corporationにてデジタルマーケティング及び社内新規事業に携わる。
2014年イスラエルに渡りAniwoを創業。日本 – イスラエル間のオープンイノベーション推進、イノベーション人材の育成・採用サービス運営を行う。2021年サイバーセキュリティ領域に特化したプラットフォームを開発・提供するAironWorksを創業。第7回日本アントレプレナー大賞等、受賞多数。京都大学経営管理大学院修了(MBA)、大阪大学経済学部卒

ノーコード開発基礎+実装:
あぽと(金 俊太朗)
工場のIT化・DXを推進するエンジニアとして活躍した後、ノーコード専門エンジニアに転身。フリーランスとして新規事業立ち上げ等の様々なプロジェクトに参画。ノーコードツールを主軸に、色んなサービスを生み出したり、みんながアプリを持てる世界を目指し2021年にAppAuto株式会社を起業し、CEOに就任。現在はSwooo COOとしてもノーコード開発・スクール事業に従事。
_edited.jpg)
メンター:
松木 啓明
京都大学大学院工学研究科修了後、National Instruments株式会社に入社。自動車、半導体、航空防衛、エレクトロニクス産業等、多くの会社のファクトリーオートメーションを推進。その後Idein株式会社に入社し、エッジAI・IoTシステムの事業開発及びマーケティングを行う。その後エッジAIデバイスの新規事業部の組織の立上げと統括を経て、現在は会社の戦略企画を担当。

サポーター:
小林 亜子
首都大学東京大学院分子応用化学域(現東京都立大学院環境応用化学域)修了後、大手日用品メーカーに研究員として入社。新規製剤の研究開発から生産、マーケティング戦略立案まで主担当として携わった後、2021年に新規事業開発部門に異動。2022年度中小企業診断士試験に合格し、現在診断士登録に向け実務従事中。趣味は生物情報の収集と漫画とゲーム。
過去参加者の声
たくみさん(高校2年生)
さらさん(ギャップイヤーで参加)

リーダーには様々な種類があり、⾃分に合ったリーダーシップを⾒つけるのが⼤切という考え⽅は⽬から鱗でした!今まで⾃分には皆を引っ張っていくカリスマ性がないからリーダーは無理と諦めていましたが、協調性やほかの⾯を持つリーダーなら向いているかもと希望が持てました!
また、TOPPA!!のコミュニティーは⾃由な感じですごく⾃分にとって居⼼地が良くて楽しかったです。何より、チームメンバーみんながロールモデルでもあり、すごく仲良くなって、何でも⾔える、かけがえのない仲間をつくることができました。
TOPPA!!での経験は間違いなく私の⼈⽣や将来に影響を与えるもので、TOPPA!!で学んだことをこれからも⽇常⽣活に⽣かしていきます。
黒澤ひなさん(高2)
こんな人におすすめです!

-
将来起業家・イノベーターとなり、次世代リーダーとして世界で活躍したい
-
今から起業したり、プロジェクトを立ち上げる準備がしたい
-
学校で学べない知識を得たり、ディスカッションがしたい
-
学校外で志を持つ同世代と繋がりたい・切磋琢磨したい
-
海外留学・進学を検討しており、英語を実践する機会を持ちたい
-
学校推薦型選抜・総合型選抜等での受験を検討しており、課外活動経験を積みたい